目次
心洗われる場所
みなさんは最近、「心が洗われた~」と実感したことありますか?
本当に自然!自然!で感動しっぱなしの公園でした。
お気に入りの一枚。

とっても広い全体像
こんな感じ。広いので、どのコースを歩こうか、あらかじめ決めておいたほうがよいです。

とりあえず、Haukkalampiってところが拠点っぽいので、そこを目指します。
読み方わからないけど。
【1】バス停~Haukkalampiの散歩道
このルート。地味に距離がありますが、素敵な景色なので、全然苦になりません。

この道もいいんですよね。
まず入り口はこんな感じ。

ポストもお出迎えしてくれます。

だだっ広いところも気持ちよい。

素敵な小屋。こういう別荘いいですよね~。

道も素敵です。なんか絨毯みたい。

道の途中の悲しげな草。なんかストーリーを感じますよね。

このメルヘン感、いかがでしょうか。なんか夢がある一枚。

【2】湖、そこは絶景
湖が見えたら、そこは絶景です。

変な?花もありました。

ボートもあったので、頼めば乗れることもあるのかも。この日は全然人がいなくて乗れる気配はなかったけれども。

【3】Haukkalampiで一服

ハイキングの前に、休憩です。バス停からけっこう歩いたので、ここまでですでに疲れます。いい感じの建物。
ただの水なのに、映えます。ここで飲むコーヒーは最高でした。

モモンガのマーク、かわいい。

【4】青コースでハイキング
グッドデザイン
そしてハイキングです!
ヌークシオ国立公園ではいくつかハイキングコースがあるのですが、色で区別されています。

今回は青コースを歩きましたが、共通する道はこんな感じで、すべての色が木にマークされています。うむ、わかりやすいぞ。

そこらへんにあるブルーベリー
ダックが草食べているなぁと思って見ていたら・・・

なんとブルーベリー!!そのへんに普通にある!
偶然通りかかったお兄さんがおしえてくれて初めて気づきました。ありがとう。
天然のブルーベリー、食べ放題です。

幻想的なブルーベリー。このほわっとした雰囲気、好きだなぁ。

次々と変わる景色
湖もあり。

変な木もあり。

ゴツゴツ岩もあり。

湖を上から見下ろせる森もあり。

不気味な感じのもあり。

帰り道
バス停まで長い道のりを戻り、いつくるかわからないバスを待ち、ちゃんと帰れました。

まとめ
最高でした。また行きたいなぁ。やっぱり歩き回るって楽しい。
ヘルシンキからそこまで遠くはないので、ぜひ。
今回の撮影機材
やっぱり大自然は望遠ズームに限りますね!あとはそれを補う広角単焦点。散歩が捗る!
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2(amazon)
ソニー SONY ズームレンズ FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL70300G(amazon)
SONY ミラーレス一眼 α6000 ボディ シルバー ILCE-6000 S(amazon)
|
|
シグマ SIGMA 16mm F1.4 DC DN※ソニーEマウント 16MMF1.4 DC DN C SE(amazon)
【関連記事】
フィンランドに関する記事はこちらから!

その他海外旅行はこちらからどうぞ!



コメント