行きました
ずっと行きたいと思っていましたが行けていなかったところ。
それは、成田山新勝寺!
ここにあります。千葉県成田市。
東京からすると遠くて、行くのにハードルがあります。
実は行った理由がありまして、妻が海外留学をするのに、成田空港まで見送るというイベントがある関係上、昼前に私は成田空港で解散!って感じでした。
なので、成田空港に近い新勝寺に行ってみよう!となりました。
ということで、行くのをためらっているみなさん。
行ったら楽しいので、ぜひ。何かのついでだとなおよし。ついでに晴れているとなおよし。
定番の景色
新勝寺といったらこれでしょう。カラフルな幕。

カラフル幕×人。何やら行列ができていました。

人!人!人!
行ったのが2020/1/13だったこともあり、遅れた初詣をしている方々がたくさんいて、それなりに人がいました。
巡礼する人々。人混み~に流されて~♪

しかし、そこまでごみごみしている感じは全くなく、ここのスペース自体がそもそも広いので、けっこう人は分散されている印象でした。ゆっくり撮影できました。
人の列はできていましたが、私は列に並ばないスタイルなので、関係なし!
多いところでもこの程度。広いって素敵。

ただ、ここに来る前に、駅からメインストリートがあるのですが、そこは激混みでした。なので、それはさらっと抜けてきました。

食べ歩きが好きな人なんかはいいかと思います。ウナギが有名みたいです。行列ができていました。
調理が見れるのはおもしろい。

自然があふれる場所
奥の方にいくと、自然があふれる場所が。
いい池。人はあまりいませんでした。あまりみんなここまではこないのかな。

スローシャッターを使った、定番の写真。川を見るとやっぱこういう写真撮りたくなりますよね。

この緑いいですよね。ローキーでカチっと撮るといい感じ。

こんなのもありました。あぁ情趣ある。

立ち入り禁止の映える背景。なぜか美しい。

寺といえば・・・?の風景たち
この赤の色ですよ。あぁきれいだ。

これも寺に行ったら撮りたくなるやつ。

かわいいわんわん。ボクサー犬かな?

これも撮りたくなるやつ。
黒レベルを下げて、明瞭度とかあたりを上げて、キリっとさせてみました。彩度は抑えめ、色温度は青色寄りにしています。

その他おもしろきものたち
郵便ポストまでチーバくん。

ライトアップ、準備万全って感じ。

結局おみくじをどうすればよいのかいまいちわからない看板。

特権。飛行機のファーストクラスみたいなものかな。
これはあまりくぐりたくないデザインだなぁ。

なんと、羊羹資料館ありました。無料ですし、試しに入ってみました。
2階が展示室になっていて、主に歴史とか、そういったことが書かれており、おもしろかったです。羊羹っておいしくいつも食べているけど、成り立ちとか歴史とか、調べたことなかったなぁ。
中の写真は許可必要だったので、外観だけとりあえず。

最後に
成田空港に行く用がある方、おすすめです!
成田エクスプレスからの景色もよかったので、そちらの記事もぜひ。

さわやか写真もをかし。

今回の撮影機材
ガチ撮影用。一人でいくならこれくらいの荷物もへっちゃらですね。
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2(amazon)
ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL85F18(FE 85mm F1.8)(amazon)
SONY ミラーレス一眼 α6000 ボディ シルバー ILCE-6000 S(amazon)
|
|
シグマ SIGMA 16mm F1.4 DC DN※ソニーEマウント 16MMF1.4 DC DN C SE(amazon)
【関連記事】
千葉県の旅行記はこちらから。



コメント