夢がある動物園
島全体が動物園、夢がありますよね。
入り口
橋渡ると、こいつが出迎えしてくれます。デカい。

途中上から見下ろせるところがありましたが、こんな感じで緑が多いです。

島から見るヘルシンキ大聖堂もよいです。

ヘルシンキ大聖堂の記事も書いてますのでぜひぜひ。

小動物がアツい
私は小動物が好きなのです。
リスに似ているので、勝手に「偽りす」と呼んでいましたが、アグーチだそうで。

ネズミみたいなやつ。グンディっていうみたい。かわいい。

正面からも。
砂漠で暮らしているので、乾燥に強いようです。水は飲まないで、食べ物から水分をとるらしい。いい特殊能力。

まとまって寝てる図。家で飼いたい。

鳥も楽しむ
鳥ポートレートという新しいジャンルを開拓。

華やかカラス。素敵だなぁ。色使いも模様も。

鳥の大きさっていろいろなんだなぁ。

花も楽しむ
動物以外も楽しみます。
そのへんで見つけた花をアーティスティックに。

アートを楽しむ
動物園にもアート(?)。ペンギンかな?

カモメのフンにまみれたアザラシ。残酷です。

蚊のオブジェなんて初めて見たよ。

アーティスティックな建物。

工夫が凝らされた園内
これ、スマホでNFCで説明みれるみたいです。ケータイ対応してなかったのでできなかったけど・・・。周りも子どもがやってて楽しそうでした。
動物園も、生き残るためにこういう新しい取り組みは必要だなぁと思います。

さらに、緑豊かな通り道まで。いろいろあるね。

古代生物(?)の説明、たくさんありました。

溢れ出るネコ
気持ちよさそう。

もふもふだなぁ。

その他ネコ系動物が充実していました。

その他動物たち
その他でまとめてしまうのはたいへん恐縮ですが、いろんな生き物がいました。
なんだかよくわからないけど、すさまじい生き物。多様性を感じます。

こいつもなんか似てるけど違う!?

アライグマ。ちょっと顔がつぶれているように見えますが、補正はしておりません。かわいい。

くまさん。足ってこんな感じなのか。

シカ的なやつ。かわいい。

このポツンと感。ちびまる子ちゃんでいうと藤木君的な雰囲気を醸し出しています。

アクロバティックなトナカイ。フィンランドといったらトナカイですね。

サンタクロース村でトナカイと触れ合えなかったので、動物園で見れてよかったです。
こちらの記事に書いていますのでそちらもぜひ。

なんか長老感。

最後に
楽しかったです!ほんとにいろんな動物がいました。シカ系やネコ系、バッファロー系までも。あと、何よりも、島の動物園なのでそこがすばらしいですよね。周りを見渡すと海なので、景色もすばらしいです。
今回の撮影機材
メイン観光地には望遠ズーム+広角単焦点!島は遠くのものも、広い景色も撮りたい、という欲張り。
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2(amazon)
ソニー SONY ズームレンズ FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL70300G(amazon)
SONY ミラーレス一眼 α6000 ボディ シルバー ILCE-6000 S(amazon)
|
|
シグマ SIGMA 16mm F1.4 DC DN※ソニーEマウント 16MMF1.4 DC DN C SE(amazon)
【関連記事】
この日の撮影プランはこちらから。

フィンランドに関する記事はこちらから!

その他海外旅行はこちらからどうぞ!



コメント