なんか懐かしい駅
この写真、光がすばらしくて、お気に入りなんです。
駅の通路。ここも懐かしい。なんか学校みたいですよね。
何もないけど何かある駅
駅前はこんな感じ。
何もない・・・けど、何か感じるものはあります。
線路も、特に何か変わったわけではないけれど、よい。
せっかくなので、古びた感じでなつかし加工をしてみました。
Lightroomで、周りの光を暗くして(トイカメラっぽく)、ノイズをあえて乗せて汚くします。これでビンテージ写真。あらかんたん。
猿が出る駅
駅で見たこれ。
本当にいるんだろうかと思っていたら・・・
いたーーーーーーーーーーーーーーーー!!
気持ちよさそうです。電車気をつけてほしいものです。
最後に
今回はアートを見るついでに立ち寄った駅でした。
わざわざいくほどの価値はないかもですが、立ち寄る機会があればぷらぷらしてみるの、おすすめです。
場所はここです。
今日の撮影機材
軽さは正義。
SONY ミラーレス一眼 α6000 ボディ シルバー ILCE-6000 S(amazon)
ソニー SONY 標準ズームレンズ Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS ソニー Eマウント用 APS-C専用 SEL1670Z(amazon)
【関連記事】
今回の旅の目的地。
これに行きました 「ティノ・セーガル@江之浦測候所 yet untitled」です。 2019/10~11でやっていました。趣旨とかはこちら。 私は2019/10/27に行きました。 アート以外の楽しみ アートももちろん大事ですが、そのアートがあるロケーションに行くまでの景色、そしてそこの周りの景色を楽しむのも大事です...
神奈川への旅行記事はこちらから。
「神奈川」の記事一覧です。