素敵なツアー
ただただ最高でした!!
フィンランドの北部、ロヴァニエミでの体験ツアーやってきました。
冬にロヴァニエミに行くことがあれば、強くおすすめします!!
サンタクロース村のフロントで申し込めます。(本当は受付時間過ぎてたみたいだけど、電話してもらっただいじょうぶだったみたい。ありがとう)
準備の楽しい
極寒の地なので、上下着るやつ貸してくれます。
バスで5分くらいのところに連れていかれて、着替えます。
妻は借りていましたが、私はオーロラ観測用のミレーの暖かいやつで完全防備していたため、借りず。
他にも借りていない人もいたので自由。貸してもらえるのは、赤いやつで、探検隊っぽい!

バスに乗ること15分くらい。トナカイと犬がいるところまで到着。
私たちの他には、3組くらいのグループがいました。日本人の家族もいました。
森しかない。すがすがしい気分です。

サーミ人の伝統ある住居もあり。

トナカイにそりを引っ張ってもらう
ご対面!
かわいい!!がんばってくれよ~。

こんな感じのモフモフしたイスに座って出発!

横に二人並ぶ感じでした。

いい景色~!!
開けたところ、森の中をゆったりと引っ張ってもらいました。
全然速度速くないので、小さいお子さんと乗るのもよいですね。
ただ、足の末端はものすごく冷えます・・・!
あと、一度止まって、動き出すときはなかなかの衝撃でした。

トナカイふれあいタイム
ソリが終わって、トナカイに触ってエサをあげる体験もやらせてもらいました。
これを・・・

こうじゃ!

なんか藻?みたいなやつをあげました。食べてくれてうれしい。
飼育員さんに聞くと、キャンプファイヤーにも使っているよって言ってました。燃やされる餌。
あと、触らせてもらうこともできました。
真っ白なトナカイもかわいい。

お疲れ様でした!飼育員さんによると、だいたい5歳くらいのトナカイがソリ引いてくれるようです。
あと印象深かったのが、トナカイを信用すると、信頼関係が生まれるよって言ってたことです。人間と同じで、まずは自分から愛情を与えると、関係がよくなりますよね。
真っ白トナカイ。角が立派!

余談ですが、トナカイの角は一日に5cmくらい伸びるらしい。へぇ~。
圧倒的な速さ、犬ぞり
終わって即、犬ぞりへ!
他のお客さんたちは、犬ぞりorトナカイそりだったので、たぶん私たちは特別に両方ともやらせてもらえました。ありがとう。
そして、速い!速いぞ!

写真じゃ伝わらないので、動画で。インスタもフォローしてくださいね!

走り終わったハスキードッグたち。お疲れ様でした!
心なしか、充実感を感じているように見えました。

途中でよくケンカしてた、白と黒の犬。さぼっている黒に対して、白が注意するという構図でした。白いのはハスキーに見えないけど、何の犬なんだろうか。

犬ぞりをやってくれたやさしいお兄さん。
聞いたら、犬への指示は口笛とか声でやっているようです。

ホット一息
連続でソリ体験をして、心は温かくなりましたが、体は芯まで冷えました。
小屋みたいなところで、紅茶+クッキーをもらいました。(写真撮り忘れた)
至福のときでした。
紅茶がベリーとシナモンの香りがきいてて甘くておいしかったので、「これは何?」と聞いたら、クリスマスブレンドとのことでした。
湖を歩く!
本来のプランに含まれているかわかりませんが、近くにあった湖の上をみんなで散策させてもらいました。
50cmの厚さの氷があれば、車も走れるらしい。へぇ~。
湖の上には木は生えないので、何もなし。雲がきれい。

氷の厚さとかを測るため(?)の穴。

帰り道は
そしてまた車に乗って帰りました。

つららがきれい。

よい時間を過ごせました~!

今回の撮影機材
アクティビティには複数カメラ無理だったので、広角単焦点だけで!
SONY ミラーレス一眼 α6600 ボディ ブラック ILCE-6600(amazon)
| 
 | 
シグマ SIGMA 16mm F1.4 DC DN※ソニーEマウント 16MMF1.4 DC DN C SE(amazon)
【関連記事】
この日の撮影スケジュールはこちらから。
フィンランドに関する記事はこちらから!

その他海外旅行はこちらからどうぞ!


![《新品》 SIGMA (シグマ) C 16mm F1.4 DC DN(ソニーE用) [ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mapcamera/cabinet/new_009/0085126402655_1.jpg?_ex=128x128)


コメント