3年連続3回目
2019/8に一泊二日で行ってきました。3年連続3回目です。
アカペラコンサートとして行っているので、ガチ撮影旅行ではありませんが、撮影を楽しみつつ、登山もして、さらに歌うというハードスケジュール。
疲れますが、充実感があります。そして、山の景色がきれい。
天気によって変わる山の景色
山の魅力ってたくさんありますが、やはり天気によって大きく景色が変わることが1つ挙げられます。
過去2回は割と途中曇ったりしたのですが、今年は思いっきり晴れて、気持ちよかったです。
まずは出発前。中央線からの眺め。この景色、大好きなんです。

ルート
今回はこんなルートで。夏沢鉱泉から始まり、硫黄岳山頂を通って、硫黄岳山荘に泊まります。

※画像は公式サイトより
森を感じる道
落石注意。

実際に土砂崩れがこないだあったとのこと。自然には逆らえませんな。

お茶を置くだけでおいしそうに見える不思議。広告写真っぽい。

モンスター的な?

こだま的な?いろいろあって歩いてて楽しいですね。

開けた景色が最高
うむ、素晴らしい。

おぉぉ~。実際はパノラマなのでもっと迫力がありました。

爆裂火口。八ヶ岳登山は3回目ですが、こんなによく見えたのは初めて。

天体撮影
天体ポートレート大会。15秒のシャッタースピードで撮ってみました。

星+山荘。これもよい。

朝5時起きです。雲海はきれいには見えませんでしたが、絶景でした。

最後に
何回登っても景色が変わる山はおもしろいですね!
ちなみにクマの目撃情報もあったので、安全には気をつけましょう。

今日の撮影機材
山にはやはりかる~くズーム1本がよいですよね。
SONY ミラーレス一眼 α6000 ボディ シルバー ILCE-6000 S(amazon)
| 
 
  | 
ソニー SONY 標準ズームレンズ Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS ソニー Eマウント用 APS-C専用 SEL1670Z(amazon)
| 
 
  | 
  
  
  
  

コメント