目次
花好きでなくても楽しめるスポット
ポピー摘みに行ってきました。
私自身そこまで花好きというわけではないのですが、やはり花はきれいで、写真の撮りがいもありますよね。

公式サイトはこちらから。
私は今回やりませんでしたが、パターゴルフも楽しめるスポットになっていました。
※2018/4/1時点の情報です。
着きました
外観はこんな感じ。ちょっとボロっちい?

駐車場にこんなのありました。よくわからないなぁ。

花!花!花!
一面の菜の花。きれい。

たまたまBeeがきたので、パシャリ。

花は近くで見ると新しい発見があります。

マクロレンズの力を見よ!シリーズ。


これは大口径広角レンズだからこそ撮れる写真ですね。
花と背景がうまい具合にマッチしています。Good!!

この華やかな色バランス、最高です。
花単体だけでなく、花+風景もよいですよね。

きれいな花たちシリーズ。



花、いいですね。
花以外の植物たち
花以外にも植物あります。たしかにノコギリっぽいなぁ。

アロエぷにぷにでした。

熱帯果実園もあるよ
バナナとか。

ドラゴンフルーツとか。
ドラゴンフルーツジュースが売っているので活用できるからか、ドラゴンフルーツがやたら多くの割合を占めていました。

他にもパパイヤとかありました。
スナップ写真も楽しめる
この風景。配色がきれいです。絵画っぽい。

こんな感じの湖(?)もきれいでした。

用途がわからない変なの発見。でも絵になる。

なんでこの像がここにあるのか。

なんじゃこりゃ。憎めない顔です。

そしてメインのポピー摘み
一面のポピー。感動です。

こんな感じで摘み取っていきます。
10輪で200円という破格の安さ。

つぼみから出始めているものもたくさんありました。
なんか生命を感じますね。

謎のエナジードリンク
こんなものがありました。エナジードリンク好きとして買わないわけにはいきません。

しかしどんな趣旨のものなのか、わかりません。
情報はこれだけ。千葉とどう関係しているのだろう。

でもおいしかったです。
レッドブルをもうちょっとマイルドでフルーツの酸味を増やしたような印象を受けました。
今回の撮影機材
メインは買ったばかりのフルサイズα7Ⅱを使いました。
マクロレンズのきれいさにびっくりでした。
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2(amazon)
ソニー SONY マクロレンズ FE 90mm F2.8 Macro G OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL90M28G(amazon)
サブはAPSCのα6000+シグマ16mmF1.4でした。カフェでの撮影に良いなぁと思いました。
SONY ミラーレス一眼 α6000 ボディ シルバー ILCE-6000 S(amazon)
|
|
シグマ SIGMA 16mm F1.4 DC DN※ソニーEマウント 16MMF1.4 DC DN C SE(amazon)
【関連記事】
千葉に関する記事はこちらから!

その他旅行記はこちらから。



コメント