【革靴】初めてのローファーはバーウィックで!

スーツ・革靴
スポンサーリンク

初めて

人生初のローファーを買いました。

これまで、革靴は好きだったのですが、ローファーは怠け者、という語源があるくらいなので、革靴履くなら、ひも靴のほうがいいじゃん、って思っていました。

しかし、妻がローファーを履いていて、いいなぁと思うようになり、買ってみました。

 

いい感じ。

 

写真で見るとわかりづいですが、バーガンディなので、光が当たると赤みが少しある茶色です。

↓公式サイトより

踵抜けを防ぐ為にヒールカップをシャープにした、日本人の足を研究し開発されたローファー専用ラストを使用し、ソールにはヴィブラム社製の強度とクッション性を併せ持った画期的な靴底材を採用。ゴムを発泡させて作っている為、同じ体積のゴム材よりも約1/2軽量化されている。

だそうです。

 

いざバーウィック丸の内へ

購入はバーウィックの丸の内店。

試着させてもらい、サイズは7で。

私の足は長さは7.5くらいありますが、幅が小さいので、7にしました。

 

購入時に待っている間、カフェスペースでコーヒーが飲めるという、VIP待遇。

こういう体験、いいですよね。

手入れ方法

ROIS-コーティング(ピクーサ/スペイン)
高級紳士靴メーカー御用達の有名なフルグレインレザー。丁寧なワックスコーティングにより、奥行きと透明感のある艶が特徴。

公式サイトだとこう書かれていました。

 

店員さんからも、買うときに、特殊なコーティングなので、手入れが楽だと聞きました。

バーガンティの色付きのクリーム買おうと思いましたが、不要なので、デリケートクリームだけあればOK、とのことでした。メンテ楽なのは、助かりますね。

 

グッドイヤー製法なので、最初固いですが、大切に慣らしていこうと思います!

 

夕日がきれいでした。

 

関連記事

スーツ・革靴系の話はこちらから。

スーツ・革靴
「スーツ・革靴」の記事一覧です。

コメント