目次
いろんな領域が交錯する領域
そう、それが固定資産です。
減価償却の計算や、法人税と会計の違い、さらには地方税である償却資産税や、消費税など、いろんな領域が交錯しているため、難しいという印象があるかと思います。
私は仕事で固定資産関連をやっていてある程度は詳しいので、みなさんの苦手意識がなくなるといいなぁと思い、図解してみます。
おすすめ本
これを参考にしました。私は5版をもっていますが、2018/6に6版が出たようです。
「固定資産の税務・会計」完全解説 (第6版)(amazon)
もっと知りたい方はぜひ買ってみてください。入り口は図解とかそういうので手っ取り早く情報を得ることが大事ですが、最終的には本とかそういうので深く考えていくのがよいですよね。
この本はまとめとして一冊手元に置いておくのにおすすめです。
固定資産は人生である
固定資産とは、人の一生に例えられると思います。
なんだか人生が固定資産と同じなのかと考えると悲しくなってきますが、先に進みましょう。
メインストリームは
取得→減価償却→除却
という流れなので、Part1~3はそうしています。
ただ、複雑なことに、償却している途中にさまざまなことがあります。
人生も同じで、うまくいったり挫折したり、出会いがあったり別れがあったりしますよね。
固定資産も同じです。
ぶっ壊れたり、引っ越ししたり、修理されたり、人生いろいろです。
ただ、人生は自分で変えられても、固定資産は自分でどうすることもできないのが、大きな違いですね。
悔いのないように生きたいものです。
前置きが長くなりましたが、その人生いろいろの具体例がこんな感じです。
- 移動
- 休止
- 減損
- 償却方法変更
- 耐用年数変更
- 資本的支出
その他にも、注意すべきテーマがいくつか。
- 各種税金
- 除去債務
- 圧縮記帳
- リース
などなど。
要はこんな感じです。
多いですね。しかも、普段なじみがない難しそうな用語がたくさんです。
そういうときは一つ一つの領域を確実に理解していくことが大事です。
それぞれのパートを詳しく見ていきましょう。ようこそ固定資産の世界へ。
Part1:取得
取得で大事なのは3つの要素!!
Part2:減価償却
休止について。
Part3:除却
執筆中です!
Part4:資本的支出
執筆中です!
Part5:税金(法人税)
執筆中です!
Part6:税金(地方税)
執筆中です!
Part7:税金(設備投資減税)
執筆中です!
Part8:減損
執筆中です!
Part9:圧縮記帳
スナメリといっしょに圧縮記帳を学びましょう。
Part10:除去債務
執筆中です!
Part11:リース
執筆中です!
Part12:その他
償却方法変更
執筆中です!
端数処理
切り上げ・・・?切り捨て・・・?そんなあなたはこちらから。
【関連記事】
固定資産の全体像はこちらから。まずは全体をとらえることが大事ですよね。
他の図解シリーズはこちらから!
コメント