パーマリンク変更しましたよ。
変更前
「ドメイン/カテゴリー/記事名」
具体的にはこうです。
パーマリンクの設定はこうでした。
/%category%/%postname%/
たしかブログ開始当初にネットで調べてこう設定していました。SEO的にもよさげだったので。
変更後
カテゴリがなくなってシンプルになりました。
「ドメイン/記事名」
なぜ変更したの?
1つの記事に対して入れたいカテゴリが複数あるためです。
例えば、「IT」と「読書」というカテゴリを作っていて、ITに関する本を読んだときはどちらにも入れたいですよね。
そういったときに、どちらも設定することは可能なのですが、パーマリンクとしては、IDが若いカテゴリになってしまいます。これはWordpressの仕様のようです。
影響
SNSのカウンタ
これまでのSNSのいいねやシェア数などがクリアされてしまいます。
でもまだブログ初めて、訪問者が少ないので影響はほぼないです。
SEO
あまり影響はなさそうです。こればかりはGoogleの設定によるので、一概には言えませんね。
ただ、GoogleとしてはシンプルなURLというのを推奨していて、カテゴリが入っていようがいまいが「シンプル」であることには変わらないですね。
[blogcard url=”https://support.google.com/webmasters/answer/76329?hl=ja”]
参考サイト
この記事わかりやすい説明でした。参考にさせていただきました。
[blogcard url=”http://links-creations.com/site-building/wordpress-permalink/”]
【関連記事】
ブログ・Webサイトに関する記事はこちらから!